忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【追記】面接で家族構成を訊かれた

 07年9月に「面接で家族構成を質問された」(固定リンク)という記事をあげた。


 生ログを見させていただくと、今年も9月過ぎればコンスタントにこの記事にアクセスする方々がいらっしゃる。就職活動が佳境にはいっているのだろう。真っ最中の人は本当にお疲れ様だ。


 各都道府県の労働局は“公正な採用選考をお願いします”と言っているけど、うちのブログまで情報収集にくる人がいるということは、相変わらずプライバシー無視の質問が横行しているってことか。やれやれ……



 前述の過去記事を少し修正した。参考リンクの一部が喪失していたからだ。せっかくクリックしたのに得る物が結局なにもないであろうブログだが、不正質問をこなしていく模索の助けになれば幸い。


 前回書いた時から3年経過した。一部の面接官の横暴さは不変な一方で、就活生や学校や社会の環境はどんどん変化している。悪い変化も悩みの種だが、ここは情報収集ツールが便利で豊富になっている良い面をとらえたい。

PR

エクスペンダブルズ

本日16日、公開初日のエクスペンダブルズを観てきた! 特に印象的なシーンをがんばって思い出して書き残す。


ネタバレあり。閲覧の際にはご注意を。


参考リンク:公式サイト(自動再生するムービーはスキップしない事をオススメする)

「カレーになりたい」まとめ

以前の投稿に嬉しいコメントを頂戴したので、調子にのって情報をまとめてみる。



『カレーになりたい』 歌:マイク伊藤
作詞:小滝清美 作曲:藤田大土 映像:高橋徹子、吉良敬三(柏木郷子?)
◆NHK教育「母と子のテレビ絵本」「母と子のテレビタイム」「うたのえほん」で流れた
◆放送された期間は、おそらく1994年〜1997年
◆「みんなのうた」の曲と勘違いされやすい
◆今は亡き番組の歌である為に、再放送へのハードルは非常に高い
◆曲自体はDVDで見られる
◆しかし歌のお兄さんがコンサートで歌っているもの。オリジナルの歌手とアニメではない



参照リンク(同じ窓で移動)............

中尾さんはクリリンを2度殺す。

所在不明だったドラゴンボールの特典ディスクは見つかった。捨ててなくて良かった。自分が信じられないってむなしいね。



発見後すぐバーダックSPを見る。野沢さんの四役は悪くないけど、バーダックは男性声優でも聴いてみたかったと思う。「バーダック」の英語でごぼうの事。英和辞書でburdockを引いた時、目からうろこが落ちた。“欧米では雑草扱いで食べない”んだそうだ。雑草・・・! フリーザにとってのサイヤ人、サイヤ人王族にとっての下級戦士はみんなバーダックなのだ。雑草ごときに名前はつけない。管理のために付けても覚えはしない。捨て駒バーダック(iдi) 名前と人生が合致してるキャラはなかなかいない。



DBのテレビSPを2本だけ見るつもりだったのにバーダックを見たら悟空の子供時代も見たくなってしまった。特典ディスクをちゃんとファイルにしまってから、無印のDVDを再生する。今回は二十一回天下一武道会決勝戦から楽しむ。今日までにヤジロベー登場までの話を追いかけた。



DVDボックス購入当初、レッドリボン軍のエピソードは苦手だった。再放送でも見逃していた話数がほとんどだから『観ず嫌い』だった。露骨に人が死んでいくのが好きじゃなかったのかもしれない。今回、R軍の章を見て、人死にの描写より悟空の冒険っぷりの愉快さに魅了され、苦手意識がなくなった。マッスルタワーでの対ムラサキ曹長戦は大いに笑った。8っちゃんとの出会いもあるし、そうそうスノちゃん可愛い。もし悟空がスノと結婚してたらZ編とはどんな違いが生まれたのだろう・・・・・・。



R軍のなかで一番好きな奴はブルー将軍。初期パーティメンバーであるブルマが混ざったどたばた戦闘はやっぱり面白かった。ブルー将軍と悟空がペンギン村に迷い込んでしまうところは視聴者を楽しませようとするスタッフの力が感じられ、存分に楽しませてもらった。ブルー将軍とタロさが対峙したシーンでは、古川さんは役を切り替えてながら録ったのかな? それとも別録り? ブルーの最期はえぐいんでまた何年かは見たくないね。



占いババ、22回天下一武道会は飛ばし飛ばし再生して、武道会が終わりクリリンが死んだ。クリリンを殺したのはタンバリンで、タンバリンは(そういえば)中尾さんだった。ということは後のフリーザで1回、タンバリンで1回、中尾さんはクリリンを2度とも殺しちゃったんだねえ [E:coldsweats02] ヤジロベーがシンバルを一刀両断したうえ焼いて食べた話で今回はおしまい。ピッコロ大魔王の章は悟空と亀仙人たちが別行動をとるため場面転換が多く、さらに時間稼ぎの無駄カットが増加し視聴が疲れるところなのだ。

ひー行方不明!

ひさしぶりにドラゴンボールZのテレビスペシャルでも観るか〜とDVD収納ファイルを開けたらディスクが無い!! Z編Box Vol.2 の特典DVD2枚は揃っていたが、Vol.1 特典DVD1枚がしまわれてない……OTL。貴重なバーダック編が!Σ(×_×;) DVDファイルは別に2つあって、そっちか?と探ってみたが、無い。まさかゴミとまぎれて捨ててしまったんじゃ。いかん、どうやって探せば良いのだ。ビデオやゲームのDVD・CDケースを一枚一枚開けた所で中身はその製品のディスクに決まっているじゃないか。ええー。



ρ(。 。、 )慰めをかねてもう一方のTVスペシャルのトランクス編を観る。ふふふ、やはりトランクスは未来から来た彼のほうがイイ。エンディングも感動をくれる。何度観てもよいスペシャルだ。

プロフィール

HN:
ミカムラ

ブログ内検索

HOSPITAL. -6人の医師-

リザルガム・ファーストケアの診断補助端末“RONI”です。